2009年4月30日木曜日

サーバを構築しよう 決意編2

古いパソコンをゲット。

型番は後に編集
ノート型で
CPU 900MHz
Memory 128MB
HD 20.0G
詳しいスペックは後日。
これでは間違いなくUbuntuは動かないのでもっと軽いディストリビューションを見付ける必要あり。

2009年4月25日土曜日

pingの話

特にSEOに熱心なわけではないのですが、まぁblogってことで外部に晒しているわけで、やっぱり気になるわけですよ。

で、NINJA TOOL やら google analyticsなどを導入はしているのですが、こいつあくまでどういう人がこのサイトに来ているのかという、攻防でいうと防に当たる作業なわけです。

じゃぁ攻として何をしているかというとpingを使ってるわけですな。

一応色々とpingサーバーに送っているわけですがいまいち効果が現れない。まぁ内容がつまらないよとか言われればそれまでなわけですが、とりあえず検索に引っかからないのは問題じゃね?と思いつつ。
googleはちゃんと反映されている模様(bloggerはgoogleが親なんで当たり前ちゃー当たり前なわけですが)
yahooは色々検索範囲を広めつつ検索をかければ一応ヒット、gooもヒット。

まぁなんだかんだでサイト名で検索すればヒットは一応するのですが・・・。

pingooこれが納得いかない。

以前にも説明したのですが、このサイトのpingサーバにpingを送ると登録してあるpingサーバーに一括ping送信をしてくれるサービスです。
bloggerには任意のpingサーバにpingを送信することが出来ないので「ぶろっぐぴんぴん」を利用して送っているのですが・・・

どうにも反映されない模様。
と思ったらpingoo内にこんな説明が。
これはbloggerのping更新は受け付けませんよということであろうか。
一応blogger神たるクリボウさんのブログではpingooの利用について書かれているのだけれど。

2009年4月24日金曜日

中国ソースコード強制公開

痛いニュース、読売より
中国、IT「ソースコード」強制開示強行へ…国家機密漏洩、知財流出など国際問題化の懸念
読売ソース

なんというジンバブエ。
一応情報の学生として。30過ぎの全裸騒ぎなんか報道してる場合じゃないよね。これ。

2009年4月22日水曜日

vine4.2にflashplayer10の導入 破

導入できたよー
でも起動するたびにflashが再生出来なくなるのはどういうことかなー。
そもそもglibcのバージョンを確認しても2.3.4から変わらないという事実。
手動で2.7をインストールしたから反映されてないだけかな?

firefoxを再起動すると無事動くけど・・・。
9.0を入れたほうがいいのかな、やはりそれの方が安定するし。

2009年4月21日火曜日

vine4.2にflashplayer10の導入序

研究室のPCでニコ動が見(ry
と言う訳でvine4.2にflashplayerをいれたいなーと思いつつ、ダウンロードをしてインストールをしようとしたところ、インストール出来ませんでした。

どうにもlibcのバージョンが足らないっぽい。vine4.2の最新が2.3.4。
flash10を動くようにするには2.4が必要だそうな。

と言う訳で手動でインストールをしませう。

Adobe FLASH Player 10 を動かす方法 (Vine Linux 4.2)

とここを参考に・・・。
あ、出来ねぇや。

2009年4月4日土曜日

テンプレート変更

bloggerでテンプレートの変更時

テンプレートの形式が適切でないため、解析できませんでした。 すべての XML 要素が適切に閉じられているかどうかを確認してください。
XML エラー メッセージ: The element type "img" must be terminated by the matching end-tag "".


というエラーが出現.NINJA解析ツールを設置しようとしただけなんだけどねー。
解析ソースを丸コピーじゃダメですか。そうですか。

ちゃんとタグは閉じましょうということで。
空タグの場合は(今回の場合は)img src = "..." />といった感じで解決

サーバーを構築しよう 決意編

実働編がいつになるかは未定。
以前から考えてたけど、自宅でサーバを立ち上げようかなと。
サーバは10年前になるかもしれないNEC VE56H
CPU565MHz
メモリ64MB
HD20GB

というなんともというスペック。今流行のubuntuは間違いなく動きそうに無い。
サーバ系にするということでFedora coreかCent OS が候補となるが・・・。