2012年1月19日木曜日

windows7起動速くならねーかな:疑問編

メイン機であるWin7機のスタートアップやらレジストリやらを消したらえらい起動が遅くなった。
ちょっと使えないレベルになりつつあるので対策を考える。

対策1:メモリを増やす。
現行のメモリ容量2G。えーマジ2G?2Gが許されるのは学生までだよねー?
というわけでDDR2の2Gを増やして、4Gで動かしてみる。

対策2:なんか起動しているプロセスが異常に少ない。
正常に起動してねーんじゃねーのという疑問。
プレーンインストールのWin7の起動プロセスと現行環境の起動プロセスを比較
起動してない場合何故起動しないかの原因特定。

対策3:システムドライブのみSSDに換装
えーマジHDD(以下略
というわけでそもそもHDD自体が既に時代遅れである可能性。

対策4:PC毎変える
つーか今時C2Dとかリアルに無いわー

現実味があるのは上記2点位かなぁ

追記:起動時のプロセス dwm.exe,explorer.exe,avgnt.exe,atielcxx.exe,winlogon.exe,csrss.exe,taskhost.exe,avgnt.exe
いくらなんでも少なすぎる気もするなぁ。
後起動後、無線が繋がってすぐ切れた。その後自動復帰はしなかった。なんで切れたんだ。

2012年1月1日日曜日

sambaで外付けhddにアクセス出来ない

どこまでも使い勝手悪くなるgoogle UI。
迷走はいつまで続くのか。

今はsambaいじってるナウ。
サーバ買ったばっかりでいろいろいじってる最中
ちなみに買ったのはこれNEC Express5800/GT110b
4Gメモリ付で15,000円の中々リーズナブルな一品だ。
まぁこれをぐちゃぐちゃといじって、今Samba構築してる。
外付けHDDをアクセスできんもんかなーと思って設定してみるがうまくいかず困っている。
まぁ症状的には












的なダイアログが出るわけだ。因みに環境は
ホスト OS Fedora 15
クライアント OS Windows 7 32bit
だ。
まぁhddのユーザさえ変えればいいと思ったんだけど、


chown user:user directory



すると

chown: changing ownership of `directory': Operation not permitted



というエラーが出てしまうと。
さらにsmb.confにてadmin users = user
を行っても外付けhddにアクセスできんし・・・
さてどうしようかしら参考になりそうなサイト 外付けHDDのパーティション・マウント・所有権の設定